1. PenJapan >
  2. 関西の散策 >
  3. 奈良県索引 >
  4. 春日大社

春日大社の藤棚と紅葉

■ 春日大社の藤棚と紅葉

  • 春日大社について

  • 春日大社
    • 春日大社は、奈良・平城京に遷都された710年(和銅3年)、藤原不比等が藤原氏の氏神である鹿島神(武甕槌命)を春日の御蓋山(みかさやま)に遷して祀り、春日神と称したのが始まりとされています。
    • 神護景雲2年(768)今の地に社殿を造営し、興福寺と同様、藤原氏が勢力を伸ばすにつれ盛んに社殿の造営が行われ、平安後期に現在のような規模を整えました。
    • “万燈籠”で知られるさまざまな形の釣燈籠、石燈籠の多くは庶民の寄進によるものだということからも、庶民信仰の深さを伺い知ることができます。

春日大社の藤棚

    春日大社の藤棚

  • 藤原氏の氏神様でもある春日大社では、「下り藤」の社紋に見られるように、藤の花はとても大切にされてきました。
  • 春日大社直会殿前に、有名なの「砂ずりの藤」があります。美しい藤の花穂が1m以上垂れ下がり地面の砂を擦るほどのびることから、この名前がついています。
  • 萬葉植物園内の南庭にも20品種、 約200本もの藤の木が植栽される「 藤の園 」が設けられました。
  •  

  • ■ 「春日大社の藤棚と紅葉」のスライドショー

春日大社の紅葉


  より大きな地図で 春日大社の地図 を表示します。

    春日大社へのアクセス・HPへのリンク

  • 【住 所】
  •   奈良市春日野町160
  • 【アクセス】
  •   [奈良交通バス]:春日大社本殿バス停 下車すぐ
  •   [近鉄奈良線] :奈良駅下車 徒歩25分
  •  

  • 【リンク】
  •   「春日大社」のホームページ

■ 春日大社の藤棚と紅葉

(広告)