サイトマップ
English
府県別索引
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
和歌山県
花別の索引
名所の種別
府県別索引
徳島県
香川県
愛媛県
兵庫県
岡山県
広島県
花別の索引
名所の種別
ヨーロッパ
北アメリカ
アジア
オセアニア
OS(Windows)
インターネット・メール
MS Office
Excel
その他
Fireworks
Dreamweaver
その他
雑学クイズ
情報処理試験
ゲーム
PenJapan
>
関西の散策
>
奈良県
その他へ
奈良市
奈良公園の桜と紅葉
奈良公園は、660ha(東西約4Km、南北約2Km)の広大な地域にまたがり、興福寺、東大寺、春日大社などの世界遺産・国宝指定物件が
点在しています。
東大寺の桜と紅葉
「大仏さん」で有名な東大寺は奈良時代の代表的な寺院で、大仏殿は世界最大の木造建築物です。世界文化遺産に指定されています。
春日大社の藤棚と紅葉
藤原氏の氏神様でもある春日大社では、「下り藤」の社紋に見られるように、藤の花はとても大切にされてきました。春日大社直会殿前に、有名なの「砂ずりの藤」があります。
般若寺のコスモス
般若寺は東大寺大仏殿や正倉院の北方、奈良坂と呼ばれる登り坂を登った地点にあります。
境内にはたくさんのコスモスが咲いているためか「コスモス寺」と呼ばれています。
薬師寺
薬師寺は、奈良県奈良市西ノ京町に所在する寺院であり、興福寺とともに法相宗の大本山です。南都七大寺のひとつに数えられ、本尊は薬師如来、開基(創立者)は天武天皇です。
唐招提寺
唐招提寺(とうしょうだいじ)は、奈良市五条町にある鑑真が建立した寺院で、南都六宗の1つである律宗の総本山です。
大和郡山 矢田寺の紫陽花
正式名称は、金剛山寺と言いますが、「矢田寺」という名で親しまれています。矢田寺は本堂前にあじさい園があり、60種類、8000株あじさいが見事にあじさいの森と化しています。
大和郡山城の桜
大和郡山城は戦国大名であった筒井順慶により1580年築城されました。約3000本あるとされる桜は、「日本の桜100選」に選ばれており、毎年数万人の人がここを訪れるそうです。
桜井市 長谷寺の牡丹
長谷寺は、奈良県桜井市にある真言宗豊山派総本山の寺です。4月下旬~5月には、150種類、7,000株と言われる牡丹が満開になり、当寺は古くから 「花の御寺」と称されています。
斑鳩町 法隆寺
法隆寺は、奈良県生駒郡斑鳩町にある聖徳宗の総本山であり、別名を斑鳩寺(いかるがでら)といわれています。飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築です。
斑鳩町 法起寺・法輪寺のコスモス
法起寺(ほうきじ、ほっきじ)は、斑鳩町にある聖徳宗の寺院で、706年建立の日本最古の三重塔があります。秋になると、「法起寺」周辺の休耕田が「コスモス畑」に様変わりします。
葛城市 當麻寺の牡丹
当麻寺(たいまでら)は、奈良県葛城市にある飛鳥時代創建の寺院です。
4月下旬~5月上旬になると牡丹が、中之坊、護念院、西南院などで見頃となります。
葛城市 石光寺の牡丹
花のまんだら~中将姫ゆかりのボタンの寺~大和路の二上山のふもとにボタンの花で有名な石光寺がります。4月下旬~5月上旬になると、5000本、500種類の牡丹が咲きます。
宇陀市 花の郷・滝谷
花の郷・滝谷は、奈良県宇陀市にある、広大な敷地(約3万平方メートル)にあふれんばかりの四季の花々が次々と咲きほころぶ花の苑です。園内には、園内に600種100万本の花菖蒲(はなしょうぶ)が咲き乱れます。
(広告)